年利5%の資産運用は現実的? 気になるポートフォリオ例も紹介

年利5%の資産運用は現実的? 気になるポートフォリオ例も紹介

資産運用では利回りを意識することは大切です。例えば、年利5%の水準を考えた時、これは現実的な水準でしょうか?今回は資産運用の初心者向けに、年利5%で資産運用する時のポイント、初めて資産運用をする方向けのおすすめの資産運用方法とリスク対策、ポートフォリオを作成して投資バランスをチェックすることの重要性、年利5%を想定したポートフォリオ例について紹介します。

重要なのは「利回り」と「リスク管理」

資産を効率的に増やすためには、「利回り」を意識する必要があります。利回りとは、投資金額に対する収益の割合です。この収益には、「利息」だけでなく、投資商品を売却した際の「売却損益」も含まれます。利回り計算の式は

利回り(%)=(利息・分配金+売却損益)÷投資金額×100

利回りが高ければ高いほど資産は増えるので、資産運用では”利回りが高い商品ばかり選べば良い”と考えがちです。しかし、それは必ずしも正しい選択とは言えません。

投資の世界では、リスクとリターンは比例の関係にあり、リターン(収益)が多いということは、それだけリスク(収益の振れ幅)も大きくなることを意味しています。利回りが高い(リターンが大きい)ということは、大きく儲ける可能性もある一方で、大きな損失を被る可能性も高いということを意味します。なので、資産運用をする際は、リスクとリターンのバランスを考えて商品を選択することが大切です。

長期運用が成功の秘訣!?

利回りが10%くらいあると魅力的と感じる人は多いと思います。しかし、資産運用の視点で考えた場合、利回り10%は理想的な水準ではあるけれど、現実的な水準とは言えません。なぜなら、資産運用とは1年間など短い期間で行うものではなく「人生と共に10年から40年など中長期の長い時間をかけて行っていくものだからです」しかし中長期の間、安定的に利回り10%を維持することはハードルが高いです。

では、資産運用では、どれくらいが現実的な水準なのでしょうか。一般的には、年利5%で資産運用をするのが現実的だと言われています。

ここで大切なことがあります。この年利5%とは、一つの運用商品の話ではありません。資産全体で年利5%で運用するのが現実的と言う意味です。

ポイントは”分散投資”

資産運用は、分散投資が必須です。株や債券など「資産の種類」、国内や海外など「地域」、一気に投資ではなく毎月少しずつなど「時間」といった3つの側面から分散投資をすることが大切になります。

資産運用は全体で考えます。ある程度のリスクはあるが高めのリターンを目指す商品、リターンは小さいけれどリスクを抑える商品など複数の商品に分散投資をしながら、資産運用トータルで利回り5%を目指していきます。

つまり、分散投資には「リスク」と「リターン」の双方の観点を意識したポートフォリオを構成することが重要となっております。

まとめ

資産運用では、年利5%での運用は現実的な水準です。運用する資産全体でリスクとリターンをコントロールしながら目指していきます。リスクを意識しすぎると今度はリターンが少なくなるため、リスクとリターンのバランスを意識しましょう。