企業型確定拠出年金(企業DC)の拠出パターンついて

企業型確定拠出年金(企業DC)の拠出パターンついて

今回は企業型確定拠出を実施した事業主が選択できる拠出パターンについてお伝えします。

パターン①:会社が全額拠出する

会社が役員、従業員の掛金を拠出します。掛金は、3,000円~55,000円の範囲で会社が設定して、掛金は経費(退職給付費用)として全額損金計上することが可能です。

加入者は[運用指図者]として運用のみを行うパターンです。

パターン②:マッチング拠出

パターン①に追加する形で、従業員自身も掛金を拠出できるパターンです。

etc…(会社の掛金10,000円+従業員5,000円=合計15,000円)

従業員が(会社の掛金だけでは老後資産が不安)だから、もう少し自身給与から掛金を増やしたいとき等に利用されます。

このマッチング拠出で注意すべきは掛金限度は、’’会社掛金と同額’’までと決まっていることです。
会社掛金が低額だった場合には、それ以上に従業員は拠出できないのが難点です。

パターン③:加入者選択制

従業員(役員含む)が給与の一部を生涯設計手当として、毎月の給与を分離させて、掛金として拠出するのか、従来どおり給与として受け取るかを、従業員が「選択する」パターンです。


etc…額面報酬250,000円の従業員 ①250,000円をそのまま受け取る ②10,000円は拠出して240,000円を額面報酬として受け取る ※拠出額は3,000円~55,000円の範囲で加入者が選択できます。

給与を分離させることから「給与切出型DC」とも呼ばれています。

額面報酬から切り出された掛金になるので、会社にとっては、社会保険の削減、従業員にとっては、社会保険料、所得税・住民税の削減になります。

会社拠出+加入者選択

マッチング拠出と似ていますが、掛金の上限額が55,000円まで拠出可能となる点で異なります。

会社は毎月2万円を拠出し、従業員は35,000円を掛金として生涯設計手当から拠出してもよいし、そのまま給与として受け取ってもよい、ということになります。

まとめ

企業型確定拠出年金(企業型DC)は①~④のいずれかのパターンを会社が選択して運用していく流れとなります。

それぞれ長所と短所があるため、会社と従業員様にとって適切なパターンを選択してください。